いつもと違う節分

2025日記

【ダイエットログ】

体重 71.3
体脂肪率 21.7
朝食 焼いたパン★ベーコンエッグ☆スープ★ヨーグルト☆トッポ
昼食 調布PARCOで買った弁当
夕食 海苔巻☆厚揚げ豚肉巻き★豚肉キャベツ炒め☆まぐろキムチ★玉子焼き☆マルエフ−★冷酒1.2☆ハーゲンダッツミニ
おやつ・夜食 バーボンソーダ2☆焼酎水割り★炒り豆☆キムチ
摂取カロリー 2668
消費カロリー 1991
体調 3:普通

恵方巻は自分でつくることにした

本日は節分。
土日に節分というのはあまり印象がない。
一応毎年恵方巻を食べてはいるが、いつも奥様が買ってきてくれるか、奥様が海苔巻きを作ってくれるか、どちらかだったような気がする。
山陰にいた時は、営業協力で注文させられたような気もするが。
休みの日ということで、そもそも本日の晩ご飯はどうするかということが問題。
午前中散髪ついでにイトーヨーカドーに行ったのだが、恵方巻のコーナーには人だかりができているにもかかわらず、どれも1本700円ぐらいはする。
特別豪勢な海苔巻きが食べたいわけではないのだが、昨今の物価高は米の高騰も相まって、こんな状態になっているのだろう。
豪華な海苔巻きなんていらないし、とりあえずあればいいのだろうということで、材料だけ買って、自分で作ってみることにした。

トレミは断念

今日は別府大分毎日マラソン。
先週の大阪国際女子マラソンに続いて、家でテレビ観戦しようという計画。
午前中のうちに調布PARCO行き、諸々の買い物を済ませた上で、お弁当も買ってきた。
弁当食べながら大学生が頑張っているマラソンを見るというのも、おつなもの。
少しは自分も頑張らねばならないと思いつつ、今日はもともと雪の予報で、外は寒い。
マラソン終了後かなり迷ったところで、ジムでトレミだけすることにした。
ところが、ジムに着いたところで、ランニング用のパンツを忘れたことに気づき、今日の運動は断念。

恵方巻と炒り豆

そして晩ご飯のメインは恵方巻。
よく考えたら、まーぶーは海苔巻なんて作ったことはなかった。
そもそも家に簀の子なんてないし、海苔巻1本分というのは、材料も調味料も難しい。
どうにか完成させて、他のおかずとともに食べてはみたが、普段食べないお米を食べ、しっかりお酒も飲むのだから、当然のようにカロリーオーバー。
まあ仕方ないという、いつも通りの捨てゼリフ。
特に豆まきはしなかったが、寝る前にバーボンソーダを飲みながら、炒り豆を歳の数だけ食べる。
だからどうというわけではないのだろうが、こういう型にはまった行動というのも、たまにしてみたくなる。

2月は好転して欲しい

あっという間に週末が終わってしまった。「ザ・ファースト」がやってくるという大きなニュースはあったが、大して動かなかったという点では、いつも通りの週末。
そしてまたハードな1週間が始まる。
どんな1週間になるかあまり予測をする気にもならない。
最悪の状態を脱して、少しは好転する2月になればいいな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました