ジムの用意すらしない
月曜日働いて、火曜日は休みで、水曜日から3日間の仕事のなる。
このサイクルがいいのかどうかはわからないが、いつもは水曜日恒例のジムはとりあえずパスすることにした。
昨日の祝日も運動できてないのだから、ジムに行った方がいいとは思うのだが、仕事が早く終わりそうな予感がなかった。
そして予想通り本日会社を出たのは21時20分過ぎ。
ジムの用意をしなくて本当に良かった。
そんなわけで、今日の話題は昨日の話。
ハクビシンを見た

昨日はユニディを出た後、狛江市内を通って図書館に向かった。
そこでいきなり遭遇したのがハクビシン。
歩いていると、目の前をやたらと尻尾が大きい四足の動物が駆け抜けた。
到底猫には見えないし、なんだろうと思っていると、民家の塀に登ってこちらを見上げてくる。
まーぶーはハクビシンを見るのは初めてだが、奥様は何度か遭遇したことがあるらしい。
こっちが見ているのに全く逃げようともしない。
珍しいものを見たということで、ちょっと興奮したが、実際のところは歓迎されない動物。
狛江市のホームページを見てみた。
完全に害獣扱い。
外来種であるハクビシン
近年狛江市でも、外来種であるハクビシンや特定外来生物のアライグマの被害や目撃情報が寄せられています。
アライグマやハクビシンによって、主に以下のような被害が発生する可能性があります。
騒音被害:天井裏に住み着き、動き回ることによって騒音が発生します。
悪臭被害:糞尿による悪臭が発生します。
害虫被害:ノミやダニだけでなく、糞尿などからハエやウジが発生します。
農作物被害:畑や果樹園を荒らして、被害を発生させます。
市では、アライグマ・ハクビシンの被害でお困りの方に、箱わなを貸し出しています。
カワセミに出会えた


なるほどな。
その後図書館に行き、帰りは野川を北上し家に戻った。
野川では毎度のようにカモを眺める。
野川には工事をしている区間があるので、今年はいつもよりカモが少ないような気がする。
それでも昨日はそれなりにカモをみることができ、気持ちが癒される。
そしてそんな中で見かけたのがカワセミ。
いつ見ても美しい。
昨日は大きなカメラを持った人もいなくて、独占することが出来た。
スマホではきれいに撮影できないけど、とっても得した気分だった。
コメント