2025-08

2025日記

今年のビアガーデンはイマイチ

2年連続の京王ビアガーデン。今年は同期も少ないし、ビールも今ひとつで盛り上がれず。
2025日記

「小泉備蓄米」を食べた

お米が高騰する中、「小泉備蓄米」を初めて食べた。案外食べれなくはないが、次はふるさと納税の返礼品に戻ろう。お米と日本酒の未来が心配。
2025ランニング

またレースを走ることはあるのか

世田谷246ハーフマラソンは落選。東京マラソンはとりあえず申し込んでた。再びマラソンを走る事はあるのか、
休日ランチ

皿うどん[リンガーハット]

イトーヨーカドーのフードコードで昼ご飯。リンガーハットの皿うどん自体は悪くないが、フードコードは落ち着かない。
ラーメン

つけそば[中華そば きび@明大前]

京王線沿線のどこかでラーメンということで、明大前の「中華そば きび」で「つけそば」。悪くはないが、特別でもなかった。
商品

カガミクリスタルのロックグラス

先週土曜日、2年前に江戸切子のグラスを買ったカガミクリスタルのポイントを使い切るために銀座へ。ポイントでロックグラスを買ったが、ポイントカードは廃止されていた。
2025日記

今年最初で最後のATMになるのか

1年8ヶ月ぶりのATM利用。直後に配当金の通知が届いたので、今年最初で最後のATM利用になるかも。
ラーメン(新宿方面)

茄子の冷し刀削麺[朝霞刀削麺]

朝霞刀削麺の「茄子の冷し刀削麺」は、辛くてまずまず美味い。
ラーメン(新宿方面)

冷やかけ[舎鈴]

独り飯は舎鈴の「冷やかけ」。初めて冷たいラーメンを食べたが、案外悪くはなかった。
日本酒

九嶺 純米大吟醸 雄町

10連休明けの仕事はしんどい。連休中に飲み終わった「九嶺 純米大吟醸 雄町」の、まーぶー評価は「4.0」。
休日ランチ

イサキのトマトソース[ポルトディマーレ]

10連休最終日の昼ご飯は、ポルトディマーレで、イサキのトマトソース。明日からの仕事が不安。
休日ランチ

苺とマンゴーのスイーツ×カフェフリー[リゾートレストランカスケード@銀座]

銀座の「リゾートレストランカスケード」で、苺とマンゴーのスイーツ×カフェフリー。ちょっと微妙だし、次はないかな。
ラーメン(調布付近)

金目鯛中華そば&親子丼[鴨と蟹 中華そば 猿]

調布駅近くの「鴨と蟹 中華そば 猿」で金目鯛中華そば&親子丼。悪くはないが、もう一度食べたい味でもなかった。
休日ランチ

おまかせ握り定食[朝寿し]

平日しか開いてないカレー屋が、まさかの売り切れで、朝寿しのおまかせ握り定食。美味しいけど、全体的に冴えない1日
平日ランチ

四川麻婆豆腐セット[55楼菜館]

連休の合間に普通に出勤してみたが、悩み事ばかり。昼ご飯は初めての「55楼菜館」で四川麻婆豆腐セット。
ラーメン(調布付近)

味玉中華そば醤油[猫と月@西調布]

初めて西調布の「猫と月」に行き、味玉中華そば醤油。なかなか良い店だ。
2025ランニング

トレミで8km

唯一の外出はジムでトレミ。頑張って8kmも走ったのに、シャワーは浴びれず。
休日ランチ

マルシェ野菜と低温調理サーモン[オコジュ]

南大沢アウトレットに行く前に「aucoju」でマルシェ野菜と低温調理サーモン。アウトレット自体は今ひとつたが、いい店に出会えて良かった。
カフェ・スイーツ

コナズKONA農園パンケーキ[コナズ珈琲@新百合ヶ丘]

新百合ヶ丘のコナズ珈琲で「コナズKONA農園パンケーキ」。食べ過ぎなのか、お腹が冷えたのか、食後に苦しんだ。
ラーメン(調布付近)

特製手打中華蕎麦醤油[かめ囲]

食べログ100名店の「かめ囲」に初めて行き「特製中華蕎麦醤油」。まあまあかな。
日本酒

玉川 祝 自然仕込 山廃 純米吟醸 2023BY

少し前に飲み終わった「玉川 祝 自然仕込 山廃 純米吟醸 2023BY」の、まーぶー評価はは「3.5」。
2025ランニング

ざるうどん~トレミ

水曜日恒例のjジムの前は、温かいものを避けてのざるうどん。ジムではフルセットで、トレミは汗だく。
平日ランチ

醤油バジル[てっぱんのスパゲッティ]

群馬県伊勢崎市で41.8度の国内最高を記録。昼ご飯に食べた「てっぱんのスパゲッティ」の醤油バジルが気に入った。
非日常な飲み会

同期会に遅れて参加

年に2回の恒例となりつつある同期会に参加。1時間以上遅れたが、飲んで食って懐かしい話をして、まずまず楽しめた。
休日ランチ

「魚べい」でテーブル席

昼ご飯は、初めてのテーブル席となる「魚べい」。あとは買い物とジムのトレミだけ。
休日ランチ

Trattoria TAVOLA@たまプラーザ

3年ぶりのたまプラーザ。昼ご飯はTrattoria TAVOLAでピザ&パスタ。買い物も満足。
ラーメン

つけ麺中盛[やすべえ@池袋]

池袋では初の「やすべえ」で、つけ麺中盛。安定の味ではあるが、特別感はなかった。