代車は軽自動車
今回ライズを修理に出している間に、代車を借りた。
とはいえ、ライズを預けたのが8月23日で、代車は在庫の関係で借りれたのは8月30日。
なので、30日、31日に調布と狛江市内、そして昨日の夜ジムまで往復し、土曜日には返すので、いくらも乗っていない。
もともと車に長距離乗る生活はしていし、かといって全くないのも困る、という程度。
ウェイクはすでに生産終了
その代車はダイハツのウェイクという軽自動車。
改めて今日調べるまで知らなかったが、すでに生産は終了しているらしい。
生産終了の理由は、AIによると以下のようになっている。
ダイハツ ウェイクの生産が終了した主な理由は、販売台数の低迷です。
これは、安全性能や燃費性能がライバル車に比べて不足していたこと、好みが分かれるデザインがファミリー層に合わなかったこと、そして重心の高い車高による走行安定性の課題などが複合的に影響した結果と考えられます。
次は軽自動車でいいかも

乗ってみて軽自動車も悪くないと思った。
ライズだってダイハツ製だし、ターボはついているが、1000cc。
軽自動車とはいえ、パワー不足とは思わなかった。
デザインは今ひとつだと思う。
ライズに比べてタイヤが小さいのは仕方ないとして、運転していて頭の上にやたらとスペースがあるのは、利点と言えるのか。
ライズにあと何年乗るかわからないが、次は軽自動車でもいいような気がする。
ただ、デザインは大事。
そんな話を会社でしてちたら、最近は軽自動車も高いらしい。
駐車場にしても、維持費にしても、燃費にしても利点は多いし、安全装置は同じように必要だし。
まあ、色々と勉強になった。
コメント