初めてのNHK朝ドラ

まーぶーはNHKの朝ドラというやつを見る習慣がない。
15分の放送時間で毎日というのが耐えられない。
なので朝ドラのことを話題にする人が苦手だ。
子供の頃であればおしん、最近ならあまちゃんなんて誰もが見ているようなものでも、全く見ていない。
そんなまーぶーが人生初めてNHKの朝ドラを見ることになった。
先週月曜日から始まった「ばけばけ」。
小泉八雲、せつ夫妻の物語。
小泉八雲といえば松江で、松江城の周りには記念館もあって、訪れたこともある。
これだけ騒いでいたのに松江には1年ちょっとしかいなかったということを知ったのは衝撃だった。
なので今回もこのドラマを見るかどうか迷ったが、どうやらかなりの部分を島根近辺が占めているらしい。
NHKプラスがいけてない


しかし、前から何となくわかっていたが、いつの間にか初回放送は終わっていた。
となれば、見逃し放送として、NHKONEで観ればいい。
ところが、10月1日からにNHKONEからNHKプラスにサービスが変更になっていた。
素直に10月1日の朝にサービス移行のチャレンジ。
何でも、NHKONEのアドレスを入力すると、スムーズに移行出来るとか。
ところが、これがうまくいかない。
どうやら、gmail等からのアドレスからは移行出来ない不具合が起きたらしい。
gmailが出来ないなんて、致命的では?
そもそも、なんで移行期間がなかったのか?
まあ、これはネットでもかなり批判されていたが、まさにNHKのNHKたる所以だろう。
こんなところに、まともなサービスを期待してはいけない。
しかも、アドレスの移行はしなくてもNHKプラスのサービスは使えるとのこと。
何じゃそりゃ。
遅れずに観れるかが課題
結局普通にNHKプラスのサービスを開始して、先週の放送を確認。
展開の遅さは気になるが、なかなか楽しめる。
なんたって、松江の地名や雰囲気が出てくる。
宍道湖や大川も懐かしい。
今は小泉せつの話だが、これはこれで興味深い。
小泉八雲が出てくるのははるか先になりそうだが、それも楽しみ。
今週に入ってからはレコーダーで予約。
録画したものを観る時間がないのは問題。
そのうち書こうと思いつつ、大河ドラマ「べらぼう」は数ヶ月遅れているし。
週に5回分観るのはなかなか大変そう。
遅れずに観ることが出来るかどうかが、当面の課題。
コメント